2025年06月23日 畠中の日記 一覧に戻る
1年生のエネルギーは、凄まじい!!

小学1年生が10人集まって、私が授業をする曜日があります。この日、私の体力は、普段の何倍も奪われます。小学生低学年を教えている学校の先生は、すごいです。
なんなら、この間まで幼稚園だったわけですから、幼稚園の先生もすごいです。

エネルギッシュでパワフルで、ずっとハイテンションで、ずっとマックスで動き回ります。
それを抑えたりすることなく、その力をうまく利用して学習につなげているので、相当な指導力が必要とされます。
こら!と言って抑え込むことは簡単ですが、それでは子どもたちの本音本質が隠れてしまいますからね。

子どもの頃は、子どもらしく。

ただ、毎日葛藤しています。これはうまくいっているんだろうか、、、力はついているんだろうか。
試行錯誤しては、うまくいかなくて、子どもたちは学校帰りに塾に寄るもんだから疲れ切っているときは何もしないし、何もしないと指導者としては焦るし。
今はまさにプールがあったりするから、学校でプールがあった日なんて、塾に来たらぐったりしているし、加えて梅雨が始まったし。

1年生のお母さん方は、そろそろようやく新しい生活に慣れてきた感じで、それでも仕事と子育ての両立の狭間で、じっくり子どもと向き合うことができる家庭やそうでない家庭もあり、一軒一軒、相談に乗ったりしています。
これ、すごくすごーく大事な時間。

毎日、めっちゃ大変になりました。
信じられない。
小学1年生って、すごい大変な時期なんだね。
だからこそ、読み書きをしっかり、基礎基本を大切にする毎日を続けたいと思っています。